NYの人気レストラン発「ベジヨーグルト」って何?
ニューヨーク郊外にある人気レストラン「ブルーヒル」から生まれたのが「ベジタブルヨーグルト」です。素材にこだわったオーガニックレストランとして有名なブルーヒルは人気のため、予約を取るのも難しいという超有名店です。
健康志向が高いニューヨーク市民はオーガニックレストランに夢中!地元のオーガニック農園と契約して新鮮な野菜を仕入れるという手法はブルーヒルが先駆けともいわれているんです。そんな超有名店から生まれたベジタブルヨーグルトは、牧草飼育で育てられた乳牛のミルクと、オーガニック野菜を掛け合わせたヨーグルト。
実はこのベジタブルヨーグルトは「進化系ヨーグルト」ともいわれているんです。
健康志向が高いニューヨーク市民はオーガニックレストランに夢中!地元のオーガニック農園と契約して新鮮な野菜を仕入れるという手法はブルーヒルが先駆けともいわれているんです。そんな超有名店から生まれたベジタブルヨーグルトは、牧草飼育で育てられた乳牛のミルクと、オーガニック野菜を掛け合わせたヨーグルト。
実はこのベジタブルヨーグルトは「進化系ヨーグルト」ともいわれているんです。
普通のヨーグルトとはどう違う?進化系と言われる理由
ベジタブルヨーグルトは、スイートポテト、トマト、パースニップ(白ニンジン)、キャロット、ビーツ、バターナッツ・スクワッシュ(かぼちゃ)の6種類。
既に野菜の味がついているヨーグルトなので、お料理やスムージーなどにも使えることから「進化系」といわれているんです。ディップやスムージーなどにも使うことで、これまでの料理とは一味もふた味も違う使い方になるんです。ヨーグルトのコクと野菜の旨みが一つになっているので、例えば野菜のみじん切りにベジタブルヨーグルトに調味料を加えるだけで新たなソースにも変身しちゃうんです。
野菜をもう一品入れたいようなスムージーも、ベジタブルヨーグルトがあればOK♪
既に野菜の味がついているヨーグルトなので、お料理やスムージーなどにも使えることから「進化系」といわれているんです。ディップやスムージーなどにも使うことで、これまでの料理とは一味もふた味も違う使い方になるんです。ヨーグルトのコクと野菜の旨みが一つになっているので、例えば野菜のみじん切りにベジタブルヨーグルトに調味料を加えるだけで新たなソースにも変身しちゃうんです。
野菜をもう一品入れたいようなスムージーも、ベジタブルヨーグルトがあればOK♪
家でも作れるかも!?ベジタブルヨーグルト風レシピ
北海道で生産されている「野菜フレーク」はご存知でしょうか。かぼちゃやとうもろこし、にんじん、じゃがいもなどを粉末状したもので、離乳食で使った覚えがある方もいるかもしれません。
普通はお湯に溶いて「ポタージュ」にするのがよくある使い方なのですが、この野菜フレークをヨーグルトに混ぜるだけで「ベジタブルヨーグルト」になっちゃうんです♪
また、ちょっとアレンジすればフローズンヨーグルトもできちゃいますよ。砂糖を牛乳を温め、粗熱がとれた所にヨーグルトとレモン汁を加えます。牛乳で野菜フレークをペースト状にしたらヨーグルトと混ぜ合わせて冷やすだけ!1時間ごとに取りだしてかき混ぜるのを4回繰り返せば、フローズンヨーグルトの完成です。
普通はお湯に溶いて「ポタージュ」にするのがよくある使い方なのですが、この野菜フレークをヨーグルトに混ぜるだけで「ベジタブルヨーグルト」になっちゃうんです♪
また、ちょっとアレンジすればフローズンヨーグルトもできちゃいますよ。砂糖を牛乳を温め、粗熱がとれた所にヨーグルトとレモン汁を加えます。牛乳で野菜フレークをペースト状にしたらヨーグルトと混ぜ合わせて冷やすだけ!1時間ごとに取りだしてかき混ぜるのを4回繰り返せば、フローズンヨーグルトの完成です。
ベジタブルヨーグルトは、なんといってもヨーグルト自体に野菜の味がついているのが魅力。ビーツやとうもころしなど、味が6種類もあるので色んなお料理に応用できそうです。野菜の旨みを活かしたベジタブルヨーグルトに、これからも注目です!
thumbnail picture by Oksana Mizina/Shutterstock
thumbnail picture by Oksana Mizina/Shutterstock
10 件