カゴメ主催のオムライススタジアム
via www.kagome.co.jp
カゴメの商品を使ったオムライスたちが勢ぞろい!
全国を9エリアに分けて行われた地方大会を勝ち抜いた10店舗が
オムライス日本一を争った、オムライススタジアム。
実際に食べて投票・ネット投票の二つで審査し、
5月17日にグランプリが発表されました!
スカイツリータウンで行われた大会には、多くの人が来場。
各店舗の美味しいオムライスがしのぎを削ったこの大会、一体どんなオムライスがグランプリに輝いたのでしょうか?
全国を9エリアに分けて行われた地方大会を勝ち抜いた10店舗が
オムライス日本一を争った、オムライススタジアム。
実際に食べて投票・ネット投票の二つで審査し、
5月17日にグランプリが発表されました!
スカイツリータウンで行われた大会には、多くの人が来場。
各店舗の美味しいオムライスがしのぎを削ったこの大会、一体どんなオムライスがグランプリに輝いたのでしょうか?
グランプリはこちらのオムライス!
via www.kagome-cp.jp
食べなくても美味しいと思えるこの見た目
デミソースとチーズの相性
さらにハンバーグがのっているという贅沢さが魅力です。
手掛けたのは、オムライス・ハンバーグで有名な
「洋食のことこと屋」です。
"美味しくてカワイイ街の洋食屋"がテーマのこのお店は
女性を中心に大人気!
そんな全国各地に店舗がある人気店がグランプリに輝きました。
お店で食べられるので、ぜひ試してみて!
また、家庭用にアレンジされたレシピもあるので要チェックです。
デミソースとチーズの相性
さらにハンバーグがのっているという贅沢さが魅力です。
手掛けたのは、オムライス・ハンバーグで有名な
「洋食のことこと屋」です。
"美味しくてカワイイ街の洋食屋"がテーマのこのお店は
女性を中心に大人気!
そんな全国各地に店舗がある人気店がグランプリに輝きました。
お店で食べられるので、ぜひ試してみて!
また、家庭用にアレンジされたレシピもあるので要チェックです。
オムライス・ハンバーグで有名な名古屋の洋食屋「ことこと屋」公式サイト

オムライス・ハンバーグで有名な名古屋の洋食屋「ことこと屋」公式サイト。藤が丘店、オアシス21店、mozo店、豊田店、長久手店。
レシピはこちら

日本一おいしいオムライスはどこだ。地方大会を勝ちぬいた10店舗の中から、みなさまの投票によって日本で最高のオムライスが2015年5月17日に決定しました。
準グランプリはこちらのオムライス!
via www.kagome-cp.jp
準グランプリには、高知県の有名外食企業が手掛ける「レストラン高知」が作った、南国土佐のオムライスが輝きました。
カツオやトマトなど、高知県産の食材をふんだんに使っており、地元の良さをアピール。
とろりとした卵が絡まっていてとってもおいしい!
色鮮やかな見た目で女性人気も非常に高いオムライスでした。
このオムライスも、「レストラン高知」で味わえます。
また、このレストランがある地域ではオムライスのイベントも行っているようです。
カツオやトマトなど、高知県産の食材をふんだんに使っており、地元の良さをアピール。
とろりとした卵が絡まっていてとってもおいしい!
色鮮やかな見た目で女性人気も非常に高いオムライスでした。
このオムライスも、「レストラン高知」で味わえます。
また、このレストランがある地域ではオムライスのイベントも行っているようです。
レシピはこちら

日本一おいしいオムライスはどこだ。地方大会を勝ちぬいた10店舗の中から、みなさまの投票によって日本で最高のオムライスが2015年5月17日に決定しました。
他にはどんなオムライスがあったの?
via www.kagome-cp.jp