マシュマロがブームって本当なの?
via www.flickr.com
海外から有名なマシュマロスイーツのお店が上陸するなどで、日本でもマシュマロブームが起こりつつあります。
実際日本のお菓子メーカーもマシュマロを使った新商品を発売するなど注目度は高いようです。
そしてお店でもマシュマロを豊富に取り揃えているお店が増え、家庭でもマシュマロをアレンジして楽しんでる方も多いそう。
そこで、今回は様々なアレンジの中から玉子焼き×マシュマロという一見驚きの組み合わせをご紹介します。
実際日本のお菓子メーカーもマシュマロを使った新商品を発売するなど注目度は高いようです。
そしてお店でもマシュマロを豊富に取り揃えているお店が増え、家庭でもマシュマロをアレンジして楽しんでる方も多いそう。
そこで、今回は様々なアレンジの中から玉子焼き×マシュマロという一見驚きの組み合わせをご紹介します。
冷めてもふわふわ!たまご焼きの作り方
それではマシュマロ入りの玉子焼きの作り方を紹介します。
材料(約2人分)
・マシュマロ 10g
・だし汁 大さじ2
・卵 2個
・醤油 小さじ2
・塩コショウ 適量
1 マシュマロとだし汁を耐熱容器に入れてレンジで1分ほど加熱する。
2 取り出した1を混ぜてあら熱をとる。そこに卵と醤油、塩コショウを入れて混ぜる。
3 フライパンに油をひいて、後はいつも通りに焼けば完成!
焼いているとマシュマロのほのかな甘い香りがしてきて食欲をそそります。お弁当などに入れて冷めてしまってもふわふわで美味しいですよ。
卵焼きにマシュマロ?!と最初は少し抵抗があるかもしれませんが、一口食べたら納得する味です。
材料(約2人分)
・マシュマロ 10g
・だし汁 大さじ2
・卵 2個
・醤油 小さじ2
・塩コショウ 適量
1 マシュマロとだし汁を耐熱容器に入れてレンジで1分ほど加熱する。
2 取り出した1を混ぜてあら熱をとる。そこに卵と醤油、塩コショウを入れて混ぜる。
3 フライパンに油をひいて、後はいつも通りに焼けば完成!
焼いているとマシュマロのほのかな甘い香りがしてきて食欲をそそります。お弁当などに入れて冷めてしまってもふわふわで美味しいですよ。
卵焼きにマシュマロ?!と最初は少し抵抗があるかもしれませんが、一口食べたら納得する味です。
これはNG!失敗しないためのポイント
とっても簡単な作り方ですが、何点か注意しないといけないポイントが有ります。
まずはマシュマロをレンジで溶かした際にまだ塊が残っている場合はなくなるまできちんと溶かすこと。塊があるまま焼いてしまうとその部分が空洞になってしまい形が崩れやすくなります。
そしてもうひとつは、マシュマロを入れるという事は砂糖を入れることと同じですので少し焦げやすくなっています。ですから火加減や焼き時間などを控えめにして焦げないように気をつけて下さいね!
まずはマシュマロをレンジで溶かした際にまだ塊が残っている場合はなくなるまできちんと溶かすこと。塊があるまま焼いてしまうとその部分が空洞になってしまい形が崩れやすくなります。
そしてもうひとつは、マシュマロを入れるという事は砂糖を入れることと同じですので少し焦げやすくなっています。ですから火加減や焼き時間などを控えめにして焦げないように気をつけて下さいね!
甘いのが苦手な方はダシを多めに
マシュマロを入れるとふわふわで、冷めてもとても美味しい卵焼きができます。
ですが中には甘い卵焼きはちょっと…という方もいますよね。
そんな時はダシの分量を増やしてマシュマロを少し減らしましょう。そして醤油も少しだけ多めに。お好みで卵を1つ増やしても良いです。
すると甘さが控えられて、尚且つふわっふわの玉子焼きが出来ますよ!
冷めるとどうしても味が半減してしまいますが、この卵焼きは冷めても本当に美味しいんです!
ですが中には甘い卵焼きはちょっと…という方もいますよね。
そんな時はダシの分量を増やしてマシュマロを少し減らしましょう。そして醤油も少しだけ多めに。お好みで卵を1つ増やしても良いです。
すると甘さが控えられて、尚且つふわっふわの玉子焼きが出来ますよ!
冷めるとどうしても味が半減してしまいますが、この卵焼きは冷めても本当に美味しいんです!
今後ますます目が離せないマシュマロ
様々なマシュマロスイーツが発売されて今後ますます目が離せなくなりそうなマシュマロ。日本初上陸のお店や新商品が目白押しです。
卵焼きはマシュマロを入れるだけのとっても簡単料理なので、お弁当やピクニックの持ち寄りなどで是非取り入れてみてくださいね。
卵焼きはマシュマロを入れるだけのとっても簡単料理なので、お弁当やピクニックの持ち寄りなどで是非取り入れてみてくださいね。
11 件