自宅で行うホームパーティや一品持ち寄りのパーティなどがあると何を作ったらいいのか迷いますよね。『なるべく普段あまり食べないようなものがいいのかな?』などと考えて迷ったりしますよね?
そんな時、一品あると目を引く手作りのキッシュはいかがでしょうか?なかなか自宅で作る人も少ないと思いますが、実はとても簡単にできるんです。もちろん、パーティではなくても普段のおかずにも最適です。
そんな時、一品あると目を引く手作りのキッシュはいかがでしょうか?なかなか自宅で作る人も少ないと思いますが、実はとても簡単にできるんです。もちろん、パーティではなくても普段のおかずにも最適です。
パイシートを使って簡単に!
一見難しそうに見えるキッシュですが、市販のパイシートを使って簡単に作れます。
材料(18cmのタルト型の場合)
冷凍パイシート:1枚(小さいものなら2枚)
☆牛乳:100cc
☆卵:2個
☆塩コショウ:少々
☆チーズ:お好みで
・ベーコン:2枚
・ほうれん草:1把
1. パイシートは室温に戻しておく。オーブンを200℃に温める。
2. ベーコンは食べやすい大きさに切る。ほうれん草を茹で、水気をよく切って食べやすい大きさに切る。
3. タルト型に油を塗って、パイシートを敷きつめ、底にフォークで穴を開ける。
4. パイの上に具材を敷き詰める。
5. ☆の材料を合わせて具材の上に流す。
6. オーブンで20~25分焼く。
冷凍パイシート:1枚(小さいものなら2枚)
☆牛乳:100cc
☆卵:2個
☆塩コショウ:少々
☆チーズ:お好みで
・ベーコン:2枚
・ほうれん草:1把
1. パイシートは室温に戻しておく。オーブンを200℃に温める。
2. ベーコンは食べやすい大きさに切る。ほうれん草を茹で、水気をよく切って食べやすい大きさに切る。
3. タルト型に油を塗って、パイシートを敷きつめ、底にフォークで穴を開ける。
4. パイの上に具材を敷き詰める。
5. ☆の材料を合わせて具材の上に流す。
6. オーブンで20~25分焼く。
チーズは、粉チーズやピザ用のチーズを使うのが一般的ですが、スライスチーズを細かくちぎって入れてもOKです。
具材は一般的なベーコンとほうれん草を紹介しましたが、トマト、じゃがいも、ソーセージ、コーンなど色々な素材が合うので、お好みのもので作ってみてくださいね。たっぷり野菜が摂れるもうれしいです。
パイシートが余ったらマドレーヌ型など小さな記事に敷いて、こちらにも具材と卵液を入れるとミニキッシュができます。お弁当にもぴったりですよ。
具材は一般的なベーコンとほうれん草を紹介しましたが、トマト、じゃがいも、ソーセージ、コーンなど色々な素材が合うので、お好みのもので作ってみてくださいね。たっぷり野菜が摂れるもうれしいです。
パイシートが余ったらマドレーヌ型など小さな記事に敷いて、こちらにも具材と卵液を入れるとミニキッシュができます。お弁当にもぴったりですよ。
生地から手作りの簡単レシピ
via www.photo-ac.com
生地を手作りするのは大変そう・・・と思われるかもしれませんが、実はこちらも意外に簡単に作れるレシピが有りますので紹介しますね。
生地の材料(18cmのタルト型の場合)
・小麦粉:120g
・オリーブオイル(またはサラダ油):大さじ3
・牛乳:大さじ2
・塩:少々
1.生地の材料をひとまとめにして混ぜます。
ボールを使ってもいいですし、ビニール袋に入れて行うと簡単です。
2.生地がまとまったらラップでくるみ、冷蔵庫で寝かしておく。
(この間に具材と卵液の準備をしましょう、こちらはパイシートの場合と同じです)
3.生地を伸ばし、タルト型に敷き詰めて、底にフォークで穴を開けます。
4.具材と卵液を入れて焼きましょう。
本来のレシピですと、生地を焼いてから具材を流すので工程が長くなりますが、一緒に焼いてしまえば意外と手軽にできるんです。こちらのほうが費用も抑えられますし、興味のある人はチャレンジしてみてくださいね。
Thumbnail pic by AS Food studio/ Shutterstock.com
・小麦粉:120g
・オリーブオイル(またはサラダ油):大さじ3
・牛乳:大さじ2
・塩:少々
1.生地の材料をひとまとめにして混ぜます。
ボールを使ってもいいですし、ビニール袋に入れて行うと簡単です。
2.生地がまとまったらラップでくるみ、冷蔵庫で寝かしておく。
(この間に具材と卵液の準備をしましょう、こちらはパイシートの場合と同じです)
3.生地を伸ばし、タルト型に敷き詰めて、底にフォークで穴を開けます。
4.具材と卵液を入れて焼きましょう。
本来のレシピですと、生地を焼いてから具材を流すので工程が長くなりますが、一緒に焼いてしまえば意外と手軽にできるんです。こちらのほうが費用も抑えられますし、興味のある人はチャレンジしてみてくださいね。
Thumbnail pic by AS Food studio/ Shutterstock.com
11 件