食べたい時にすぐに作れる担々麺!!
via youtu.be
今週のレシピは担々麺です。
担々麺というと、本来中国では汁なし担々麺のことを言います。汁あり担々麺は、日本人に向けて作られたメニューと言われています。
今回は、野菜とくるみで作った具は肉っぽさを出すというよりは、麺とスープと絡めて食べた時にアクセントになるようなトッピングにしました。
出汁は、切り干し大根と干し椎茸です。とっても簡単にスープができるので麺さえあればすぐ食べれちゃいます♪
担々麺というと、本来中国では汁なし担々麺のことを言います。汁あり担々麺は、日本人に向けて作られたメニューと言われています。
今回は、野菜とくるみで作った具は肉っぽさを出すというよりは、麺とスープと絡めて食べた時にアクセントになるようなトッピングにしました。
出汁は、切り干し大根と干し椎茸です。とっても簡単にスープができるので麺さえあればすぐ食べれちゃいます♪
ビーガン担々麺の材料(1人分)
・玄米麺 110g
*トッピング材料
・出し殻の干し椎茸 1つ
・出し殻の切り干し大根 6g
・ネギ 1/4本
・くるみ 30g
・生姜 半かけ
・にんにく 1かけ
・醤油 大さじ1/2
・みそ 大さじ1
・みりん 大さじ1と1/2
・ゴマ油 適量
*スープ材料
・だし汁 200g
(切り干し大根6g、干し椎茸1個でだしを作る)
・水 370g
・白練りごま 55g
・ごま油 大さじ1/2
・醤油 大さじ1
・味噌 大さじ1
・きび砂糖 小さじ1
・塩 小さじ1/2
・ラー油 適量
・貝割れ大根 適量
*トッピング材料
・出し殻の干し椎茸 1つ
・出し殻の切り干し大根 6g
・ネギ 1/4本
・くるみ 30g
・生姜 半かけ
・にんにく 1かけ
・醤油 大さじ1/2
・みそ 大さじ1
・みりん 大さじ1と1/2
・ゴマ油 適量
*スープ材料
・だし汁 200g
(切り干し大根6g、干し椎茸1個でだしを作る)
・水 370g
・白練りごま 55g
・ごま油 大さじ1/2
・醤油 大さじ1
・味噌 大さじ1
・きび砂糖 小さじ1
・塩 小さじ1/2
・ラー油 適量
・貝割れ大根 適量
つくり方
<1>切り干し大根、干し椎茸を鍋に水200gほど入れ、弱火で5分ほど煮る。または、1晩水出ししても良い。
<2>煮立てたら出し殻を取り出す(この時だし汁は捨てない)
<3>だしをとった干し椎茸、切り干し大根の水分をよく切って、細かく切る。
<4>ネギ、くるみ、生姜、にんにくも細かく切る。
<5>あたためたフライパンにごま油、<3>、<4>をいれ炒める。