基本のアイスクリームの作り方
まずは基本のレシピを紹介します。
【材料】
卵:3個
グラニュー糖:70g
生クリーム:200ml
お好みで…
ラム酒、バニラエッセンス:少々
【材料】
卵:3個
グラニュー糖:70g
生クリーム:200ml
お好みで…
ラム酒、バニラエッセンス:少々
1. 卵をボールに入れて溶き、泡だて器で泡立てます。
途中グラニュー糖を3、4回に分けて入れます。
☆卵黄と卵白に分ける必要はありません。
卵が白っぽく、もったりするまでよく泡立てましょう。
2. 別のボールで生クリームを泡立てます。
軽く角が立つまで泡立ててください。
☆ラム酒やバニラエッセンスを加える時はここで入れましょう。
3. 2の生クリームを1の卵に混ぜます。
☆ここでは泡だて器をつかわず、ゴムベラなどで軽く合わせます。
かき混ぜないように注意してください。
4. 冷凍庫に入れて固めます。
これだけでOKです。
使用する生クリームは乳脂肪分の多いものですと美味しいですが、さっぱりしたものにしたい場合や、カロリーカットしたい場合は、植物性のホイップクリームを使うとよいでしょう。砂糖の量もそうですが、手作りは好みでコントロールできるのがうれしいですね。
このレシピで900mlのアイスクリームができます。
とっても大容量ですよ。材料費も200円~500円ほどでできるので、節約にもつながるのではないでしょうか。
途中グラニュー糖を3、4回に分けて入れます。
☆卵黄と卵白に分ける必要はありません。
卵が白っぽく、もったりするまでよく泡立てましょう。
2. 別のボールで生クリームを泡立てます。
軽く角が立つまで泡立ててください。
☆ラム酒やバニラエッセンスを加える時はここで入れましょう。
3. 2の生クリームを1の卵に混ぜます。
☆ここでは泡だて器をつかわず、ゴムベラなどで軽く合わせます。
かき混ぜないように注意してください。
4. 冷凍庫に入れて固めます。
これだけでOKです。
使用する生クリームは乳脂肪分の多いものですと美味しいですが、さっぱりしたものにしたい場合や、カロリーカットしたい場合は、植物性のホイップクリームを使うとよいでしょう。砂糖の量もそうですが、手作りは好みでコントロールできるのがうれしいですね。
このレシピで900mlのアイスクリームができます。
とっても大容量ですよ。材料費も200円~500円ほどでできるので、節約にもつながるのではないでしょうか。
基本のアイスにちょい足しでできるアレンジレシピ
このままのアイスクリームでも十分美味しいのですが、ここにアレンジを加えれば様々なバリエーションが楽しめます。
たとえば、市販のチョコチップをプラスすれば、チョコチップアイスクリームに♪
トッピングは、工程3の時に卵とクリームが合わさった時に入れ、軽く混ぜましょう。
トッピングはどうしても重くて下に溜まってしまいがちなので、完全に固まる前に一度かき混ぜると、均等に入りますよ。他にも、ココアクッキーをあわせればクッキーアンドクリームに。ラム酒漬けのレーズンを加えればラムレーズンアイスクリームになります。
ブルーベリーやイチゴ、パイナップルなどのフルーツを細かく切って入れればフルーティなアイスに。フルーツは冷凍のものでもOKですよ。
他にもマシュマロやパイなどをトッピングしたり、もちろん、フルーツとパイなど数種類の組み合わせもOK。バリエーションは無限に広がります。アイスクリーム屋さんのアイスのメニューを参考にトッピングをしてみても楽しいです。
色んな組み合わせで楽しんでみてくださいね。
thumbnail pic by Bplanet/shutterstock.com
たとえば、市販のチョコチップをプラスすれば、チョコチップアイスクリームに♪
トッピングは、工程3の時に卵とクリームが合わさった時に入れ、軽く混ぜましょう。
トッピングはどうしても重くて下に溜まってしまいがちなので、完全に固まる前に一度かき混ぜると、均等に入りますよ。他にも、ココアクッキーをあわせればクッキーアンドクリームに。ラム酒漬けのレーズンを加えればラムレーズンアイスクリームになります。
ブルーベリーやイチゴ、パイナップルなどのフルーツを細かく切って入れればフルーティなアイスに。フルーツは冷凍のものでもOKですよ。
他にもマシュマロやパイなどをトッピングしたり、もちろん、フルーツとパイなど数種類の組み合わせもOK。バリエーションは無限に広がります。アイスクリーム屋さんのアイスのメニューを参考にトッピングをしてみても楽しいです。
色んな組み合わせで楽しんでみてくださいね。
thumbnail pic by Bplanet/shutterstock.com
7 件