2~3ヶ月かかっても美味しい!
via youtu.be
人気料理家の飛田和緒さんのロングセラーのレシピ集『私の保存食手帖』の新版から、基本となる「にんにくのしょうゆ漬け」と、それを使った「焼豚」をご紹介します。
「にんにくのしょうゆ漬け」は、もともと飛田さんの旦那さんのお母さんから教わったもの。今ではこれがないと料理が始まらないというくらい、とて大切にしている調味料だそうです。にんにくをしょうゆに漬け込むだけというシンプルなものですが、飛田さんはなくなったら上から足し続けて、ずっと使っているのだそうです。もし気になる時は、1瓶ずつ使い切ってつくり直してみてください。
「にんにくのしょうゆ漬け」は、もともと飛田さんの旦那さんのお母さんから教わったもの。今ではこれがないと料理が始まらないというくらい、とて大切にしている調味料だそうです。にんにくをしょうゆに漬け込むだけというシンプルなものですが、飛田さんはなくなったら上から足し続けて、ずっと使っているのだそうです。もし気になる時は、1瓶ずつ使い切ってつくり直してみてください。
にんにくのしょうゆ漬けの材料
・にんにく 適量
・しょうゆ 適量
・しょうゆ 適量
つくり方
1. にんにくは皮をむいて、根元の硬い部分を切り落とす。芽が出ていれば半分に割って取り除く。
2. 煮沸消毒した保存ビンに入れ、かぶるくらいまでしょうゆを注ぐ。
[メモ]
*1週間ほどでにんにくのエキスが出て、しょうゆとともに料理に使えるようになります。
*にんにくが芯まで真っ黒になるには2~3ヶ月かかります。
*冷蔵庫で保存しましょう。
*1週間ほどでにんにくのエキスが出て、しょうゆとともに料理に使えるようになります。
*にんにくが芯まで真っ黒になるには2~3ヶ月かかります。
*冷蔵庫で保存しましょう。
にんにくのしょうゆ漬けの焼豚の材料
・豚肩ロース肉・豚バラ肉など好みの部位のかたまり肉(700g程度のもの):2~3本
・しょうが:3かけ
・にんにくしょうゆ漬けのにんにく:5かけ
・酒:適量
・しょうゆ:1カップ(好みでにんにくしょう油を追加してください)
・ザラメ:1カップ(無ければ砂糖でも可)
・しょうが:3かけ
・にんにくしょうゆ漬けのにんにく:5かけ
・酒:適量
・しょうゆ:1カップ(好みでにんにくしょう油を追加してください)
・ザラメ:1カップ(無ければ砂糖でも可)
つくり方
1. 豚肩ロース肉・豚バラ肉などかたまり肉の周りをタコ糸でまいてしばる。