定番ものの夏野菜の一つ、「ナス」。家庭菜園で作っているという人も多い野菜なので、
夏はナスがたくさんという人も多いのではないでしょうか。
ナスを使った料理も、麻婆ナスやパスタの具材、焼きナス、ナスの肉詰めなどワンパターンになりがちなのではないでしょうか。
そこで今回は、ナスを使った、ちょっとだけいつもと違うレシピをご紹介させていただきます。しかも、ナスだけを使ったものを紹介しますので、ナスが自宅にある人は実践しやすいですよ。食卓のメニューの参考にしてみてくださいね。
夏はナスがたくさんという人も多いのではないでしょうか。
ナスを使った料理も、麻婆ナスやパスタの具材、焼きナス、ナスの肉詰めなどワンパターンになりがちなのではないでしょうか。
そこで今回は、ナスを使った、ちょっとだけいつもと違うレシピをご紹介させていただきます。しかも、ナスだけを使ったものを紹介しますので、ナスが自宅にある人は実践しやすいですよ。食卓のメニューの参考にしてみてくださいね。
レンジでチン!簡単蒸しナス
ナスだけを使ったレシピというと焼きナスが定番ですが、焼きナスと同じような食感のメニューが、レンジで簡単に作れてしまうんです。
作り方はとても簡単です。
1. ナスの皮をむく
2. 縦半分に切って、それを縦長にカットする。
3. 耐熱容器に入れてラップをし、1分加熱。
ナスがまだ固い場合は調理時間を増やしてください。
4. 醤油や麺つゆなどをかけていただきます。
とても簡単ですね。
調理をするときは、シリコンスチーマーを使用してもいいですが、1、2本でしたら深さのあるお皿でもOKです。温かいまま食べてもいいですし、冷やしてもおいしいです。鰹節やおろしショウガなどを載せるとさらにおいしいです。おつまみや、あと1品ほしい、というときに便利なメニューですよ。
作り方はとても簡単です。
1. ナスの皮をむく
2. 縦半分に切って、それを縦長にカットする。
3. 耐熱容器に入れてラップをし、1分加熱。
ナスがまだ固い場合は調理時間を増やしてください。
4. 醤油や麺つゆなどをかけていただきます。
とても簡単ですね。
調理をするときは、シリコンスチーマーを使用してもいいですが、1、2本でしたら深さのあるお皿でもOKです。温かいまま食べてもいいですし、冷やしてもおいしいです。鰹節やおろしショウガなどを載せるとさらにおいしいです。おつまみや、あと1品ほしい、というときに便利なメニューですよ。
ご飯がすすむナスの甘辛煮
続いては、ナスの甘辛煮を紹介しますね。
○材料
・ナス:3本
・サラダ油:大さじ1
・砂糖:大さじ2
・醤油:大さじ3
・みりん:大さじ3
1. ナスは縦半分に切って乱切りにする。
半分にした時に斜めに切れ目を入れると味がしみ込みやすいです。
2. 鍋にサラダ油を熱し、ナスを中火で炒める。
3. しんなりしてきたら調味料を入れ、弱火で煮込む。
4. 煮汁がなくなってきたら出来上がり。
上から万ねぎをのせると見栄えもよくなりますよ。
ナスのおかずでありながらご飯のお供にもなります。さらにここに豚肉を加えればメインのおかずにもなりますね。
○材料
・ナス:3本
・サラダ油:大さじ1
・砂糖:大さじ2
・醤油:大さじ3
・みりん:大さじ3
1. ナスは縦半分に切って乱切りにする。
半分にした時に斜めに切れ目を入れると味がしみ込みやすいです。
2. 鍋にサラダ油を熱し、ナスを中火で炒める。
3. しんなりしてきたら調味料を入れ、弱火で煮込む。
4. 煮汁がなくなってきたら出来上がり。
上から万ねぎをのせると見栄えもよくなりますよ。
ナスのおかずでありながらご飯のお供にもなります。さらにここに豚肉を加えればメインのおかずにもなりますね。
子供も喜ぶナスのチーズ焼き♪
こちらも超簡単なレシピです。
材料は、ナスとマヨネーズととろけるチーズだけです。
ナスを縦に半分にカットする。上からマヨネーズととろけるチーズを載せてトースターで焦げ目がつくまで焼く。
ナスのそのものの形を使っているので、普段とは違うメニューになりますよね。
ぜひ試してみてください。
thumbnail pictures byキイロイトリ/photo AC
http://www.photo-ac.com/
材料は、ナスとマヨネーズととろけるチーズだけです。
ナスを縦に半分にカットする。上からマヨネーズととろけるチーズを載せてトースターで焦げ目がつくまで焼く。
ナスのそのものの形を使っているので、普段とは違うメニューになりますよね。
ぜひ試してみてください。
thumbnail pictures byキイロイトリ/photo AC
http://www.photo-ac.com/
11 件