どんな模様になるかは、切ってからのお楽しみ!
via www.youtube.com
ふわふわの軽い食感が特徴のシフォンケーキ。
「シフォン」とはベールやブラウスなどに使われる「薄い絹の織物」のことで、絹のようにきめ細かく柔らかいことから「シフォンケーキ」と名付けられたそうです。
ショートケーキやチョコレートケーキと違い、シフォンケーキはバターを使用していないので、ちょっとヘルシーで嬉しいケーキ♪
プレーンも美味しいけど、抹茶やココア味も食べたいという欲張りな方にぴったりのレシピです!
綺麗なカモフラ柄になるか、ドキドキワクワクする楽しみもありますよ!
お好みで生クリームやチョコソースと一緒にお召し上がりください。
「シフォン」とはベールやブラウスなどに使われる「薄い絹の織物」のことで、絹のようにきめ細かく柔らかいことから「シフォンケーキ」と名付けられたそうです。
ショートケーキやチョコレートケーキと違い、シフォンケーキはバターを使用していないので、ちょっとヘルシーで嬉しいケーキ♪
プレーンも美味しいけど、抹茶やココア味も食べたいという欲張りな方にぴったりのレシピです!
綺麗なカモフラ柄になるか、ドキドキワクワクする楽しみもありますよ!
お好みで生クリームやチョコソースと一緒にお召し上がりください。
カモフラージュ柄シフォンケーキの材料
■卵…5個
■砂糖…80g
■生クリーム…60ml
■バニラオイル…3~4滴
■サラダ油…50ml
■薄力粉…100g
■ベーキングパウダー…5g
■抹茶パウダー…4g
■ココアパウダー…4g
■ブラックココアパウダー…3g
■砂糖…80g
■生クリーム…60ml
■バニラオイル…3~4滴
■サラダ油…50ml
■薄力粉…100g
■ベーキングパウダー…5g
■抹茶パウダー…4g
■ココアパウダー…4g
■ブラックココアパウダー…3g
つくり方
① ボウルを2つ用意し、卵白と卵黄に分ける。
② 卵白の入ったボウルに砂糖(40g)を加え、角が立つまでしっかりと泡立てる。
③ 卵黄が入ったボウルに砂糖(40g)を加え、白っぽくなるまで泡立てる。
④ 生クリーム・バニラオイル・サラダ油を加え、混ぜ合わせる。
⑤ ふるった薄力粉・ベーキングパウダーを加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
⑥ ②のメレンゲを少量加え、混ぜる。
⑦ 生地を4つに分け、1つには何も加えず、残りの3つにはそれぞれ抹茶パウダー・ココアパウダー・ブラックココアパウダーを加えてさっくりと混ぜる。
⑧ 残りのメレンゲを4つに分けて各色の生地に加え、泡を潰さないように優しく混ぜる。
⑨ 17cmのシフォンケーキ型に各色の生地を少しずつ流し入れる。