今年のスイカはどう食べよう?
via youtu.be
まんまる真っ赤な季節がやってきました。そう、夏の果実の王様といったらやっぱりスイカ。花言葉は「かさばるもの」だなんて、なんだか可笑しくなっちゃうけれど、大切なお友達や家族で集まれば、あっという間になくなってしまうもの。
せっかくならスイカの達人並にたくさん用意して、お日様の下で #常夏野心 を叶えてみませんか。
2週目のSeasonal Wishlistでは、ワンランク上のスイカカスタマイズをご紹介します。
せっかくならスイカの達人並にたくさん用意して、お日様の下で #常夏野心 を叶えてみませんか。
2週目のSeasonal Wishlistでは、ワンランク上のスイカカスタマイズをご紹介します。
STEP1 なかよく食べるスイカスティック
達人への道その1は、ちょっと特別なスイカのカット方法。半月型のスイカにかぶりついたけれど、全部食べきれないことってありませんか?
2つに割ったスイカの切り口を下にして、縦と横に垂直に切り目を入れれば、一口大のスティック型スイカの出来上がり。
2つに割ったスイカの切り口を下にして、縦と横に垂直に切り目を入れれば、一口大のスティック型スイカの出来上がり。
STEP2 常夏をぎゅっと詰めた、スイカのソルティードック
夏と言ったら、やっぱり海。
サーモンピンクの珊瑚礁に、潮風を思い出させる常夏の雰囲気を味わいたい!ということで、スイカで作るソルティードックをご紹介します。
【材料】
・ウォッカ 大さじ2~3
・スイカ 1/8切
・炭酸水 50ml
・塩
・氷
【作り方】
1.水を浸したキッチンペーパーで、グラスの縁を濡らします。
2.塩を広げたお皿に、グラスを逆さにして縁に塩を付けましょう。
サーモンピンクの珊瑚礁に、潮風を思い出させる常夏の雰囲気を味わいたい!ということで、スイカで作るソルティードックをご紹介します。
【材料】
・ウォッカ 大さじ2~3
・スイカ 1/8切
・炭酸水 50ml
・塩
・氷
【作り方】
1.水を浸したキッチンペーパーで、グラスの縁を濡らします。
2.塩を広げたお皿に、グラスを逆さにして縁に塩を付けましょう。
3.ジューサーにかけたスイカと、ウォッカ、炭酸水、氷を合わせてできあがり。
STEP3 日本酒でつくるフレッシュスイカミスト
日本酒を使った、とっておきカクテルをもうひとつ。
クラッシュアイスでグラデーションがとても涼しげなフレッシュスイカミストを作りましょう♪
【材料】
・お酒(日本酒) 60ml
・スイカ 好きなだけ
・はちみつ(もしくはお好みの甘味料)
・ミント
・クラッシュアイス
【作り方】
1.カットしたスイカ・お酒・ミントをグラスに入れて、スプーンで潰すように混ぜます。
クラッシュアイスでグラデーションがとても涼しげなフレッシュスイカミストを作りましょう♪
【材料】
・お酒(日本酒) 60ml
・スイカ 好きなだけ
・はちみつ(もしくはお好みの甘味料)
・ミント
・クラッシュアイス
【作り方】
1.カットしたスイカ・お酒・ミントをグラスに入れて、スプーンで潰すように混ぜます。
2.液体になったスイカドリンクにクラッシュアイスをグラスに加えたら、やさしくひと回し。
3.ミントの葉を飾ってあげればできあがり!
3.ミントの葉を飾ってあげればできあがり!