デコするだけで失敗知らず!チョコマシュマロ
市販のマシュマロをチョココーティング、カラースプレーで飾るだけで、キュートなデコスイーツがすぐできます。ピンクやホワイトチョコを用意していろいろな色にすると見た目が華やか、アラザンなどを使えば大人っぽいスイーツもすぐできます。
【材料】
・板チョコ
・マシュマロ
・アラザン
・カラースプレー
【つくり方】
1. 板チョコを細かく砕いて湯せん、なめらかな状態にしていきます。
2. マシュマロを溶かしたチョコでコーティング、カラースプレーやアラザンなどで飾りましょう。
3. アルミチョコレートがかたまるまで冷蔵庫で冷やしたら完成です。
【材料】
・板チョコ
・マシュマロ
・アラザン
・カラースプレー
【つくり方】
1. 板チョコを細かく砕いて湯せん、なめらかな状態にしていきます。
2. マシュマロを溶かしたチョコでコーティング、カラースプレーやアラザンなどで飾りましょう。
3. アルミチョコレートがかたまるまで冷蔵庫で冷やしたら完成です。
ラム酒が香る!大人のバレンタインケーキポップ
海外生まれのトレンドお菓子ケーキポップ、市販のスポンジケーキで手作りできます。本格的な味わいにする決め手はラム酒。アルコールの香りがアクセントの大人のお菓子を作りましょう。
【材料】
・市販のスポンジケーキ
・レーズン適量
・クリームチーズ100g
・ラム酒大さじ1
・牛乳 少々
・コーティング用の板チョコ2〜3枚
【つくり方】
1. レーズンを小さな容器に入れて、ラム酒漬けを作っておきます。
2. スポンジを細かく砕き、室温で柔らかくしたクリームチーズと混ぜましょう。
3. ラム酒漬けレーズンを2に混ぜて、一口大のケーキボールを作りましょう。
4. ケーキボールにストローをさし、溶かしたチョコレートにディップしてコーティングします。
5. 冷蔵庫で冷やして、チョコレートが固まったら完成です。
【材料】
・市販のスポンジケーキ
・レーズン適量
・クリームチーズ100g
・ラム酒大さじ1
・牛乳 少々
・コーティング用の板チョコ2〜3枚
【つくり方】
1. レーズンを小さな容器に入れて、ラム酒漬けを作っておきます。
2. スポンジを細かく砕き、室温で柔らかくしたクリームチーズと混ぜましょう。
3. ラム酒漬けレーズンを2に混ぜて、一口大のケーキボールを作りましょう。
4. ケーキボールにストローをさし、溶かしたチョコレートにディップしてコーティングします。
5. 冷蔵庫で冷やして、チョコレートが固まったら完成です。
冷やしてかためるだけの手軽さ!生チョコキューブ
チョコとクリームチーズで2層にした生チョコキューブ、材料4つだけで手作りできます。冷やしてかためるだけだから不器用さんも安心、今年のバレンタインの本命です。
【材料】
・板チョコ2枚
・クリームチーズ100g
・生クリーム大さじ4
・蜂蜜 大さじ2
【つくり方】
1. クリームチーズと蜂蜜をレンジで30秒加熱、半液体状に溶かしてください。
2. 四角い容器に平らにつめて、表面を平らに整えます。
3. 生クリームとチョコレートを30秒レンジで加熱、生チョコ用のペーストを作ります。
4. クリームチーズの上に優しくそそぎ、冷蔵庫に入れてください。
5. 冷蔵庫で1時間くらい冷やして取り出し、お好みの大きさにカットします。
【材料】
・板チョコ2枚
・クリームチーズ100g
・生クリーム大さじ4
・蜂蜜 大さじ2
【つくり方】
1. クリームチーズと蜂蜜をレンジで30秒加熱、半液体状に溶かしてください。
2. 四角い容器に平らにつめて、表面を平らに整えます。
3. 生クリームとチョコレートを30秒レンジで加熱、生チョコ用のペーストを作ります。
4. クリームチーズの上に優しくそそぎ、冷蔵庫に入れてください。
5. 冷蔵庫で1時間くらい冷やして取り出し、お好みの大きさにカットします。
学校や職場でお洒落な手作りチョコを配ると、周りの見る目が変わります。トレンドをふまえたかわいいスイーツなら、もらった相手も喜ぶはずです。いつもお世話になっている人たちに感謝の気持ちを込めて、手作りチョコレートに挑戦しましょう。
thumbnail picture by Ozgur Coskun/Shutterstock
thumbnail picture by Ozgur Coskun/Shutterstock
10 件