夏野菜たっぷりで、色鮮やか♪
via www.youtube.com
おでんといえば熱々で冬の寒い日に食べるイメージですが、今回ご紹介するのは夏に食べたくなる冷え冷えおでん!
がんもどきは山芋を入れることでふわふわな食感に♪
トマトやオクラ、みょうがなどの旬の夏野菜がたっぷり入っているので、色鮮やか!
食欲がなくてもさっぱりいただける夏おでん、よ〜く冷やしてお召し上がりください!
がんもどきは山芋を入れることでふわふわな食感に♪
トマトやオクラ、みょうがなどの旬の夏野菜がたっぷり入っているので、色鮮やか!
食欲がなくてもさっぱりいただける夏おでん、よ〜く冷やしてお召し上がりください!
夏おでんの材料
〈がんもどき〉
・木綿豆腐…1/2丁
・山芋…30g
・きくらげ…適量
・枝豆…16粒
・にんじん…1/10本
・塩…ひとつまみ
・砂糖…ひとつまみ
・ゆでだこ…200g
・トマト(小)…2個
・オクラ…4本
・ヤングコーン…4本
・なす…1本
・みょうが…2個
・卵・1個
・出汁…600ml
・醤油…小さじ1と1/25
・みりん…大さじ2
・酒…大さじ1
・塩…小さじ1/2
・砂糖…小さじ1/2
・粉寒天…2g
・木綿豆腐…1/2丁
・山芋…30g
・きくらげ…適量
・枝豆…16粒
・にんじん…1/10本
・塩…ひとつまみ
・砂糖…ひとつまみ
・ゆでだこ…200g
・トマト(小)…2個
・オクラ…4本
・ヤングコーン…4本
・なす…1本
・みょうが…2個
・卵・1個
・出汁…600ml
・醤油…小さじ1と1/25
・みりん…大さじ2
・酒…大さじ1
・塩…小さじ1/2
・砂糖…小さじ1/2
・粉寒天…2g
つくり方
1. トマトをさっと茹でて氷水に入れ、皮をむく。
2. 1で使った鍋に塩(分量外)を加え、ヤングコーン・オクラを塩茹でする。
3. 卵を茹でる。
4. 水切りした木綿豆腐を手で崩しながらボウルに入れる。
5. すり下ろした山芋・枝豆・千切りのにんじん・きくらげ・砂糖・塩を加えて混ぜ合わせる。
6. 4等分にして丸く成型し、180度の油で色がつくまで揚げる。がんもどきを揚げている途中で、皮を剥き縦半分に切ったなすも一緒に揚げる。
7. ミョウガは縦半分に切る。
8. 鍋に出汁・醤油・みりん・酒・塩・砂糖を入れ、火にかける。
9. 沸騰したら200ml取り分けておく。