面倒な唐揚げづくりが楽チンになっちゃう!
via www.flickr.com
テレビでも紹介されたことで話題になっている唐揚げの作り方、それが焼肉のタレをつかったレシピです。手間がかからないので手軽に唐揚げが楽しめます。そんな楽チンな唐揚げの作り方をチェック!これまで嫌だった唐揚げづくりがやりたくなるかもしれません。
焼肉のたれが唐揚げにぴったりな理由
via www.flickr.com
唐揚げの美味しい下味の付け方はいろいろ。レシピによっては、例えば玉ねぎやリンゴなどのすりおろしを入れてお肉を柔らかくしたり、スパイスなどを入れて味にアクセントを付けたりしますよね。
でも、市販されている焼肉のタレには最初から色々なスパイスや玉ねぎ・リンゴのすりおろしやニンニクなどが入っています。つまり、焼肉のタレを使って唐揚げの下味をつけるということは、本来なら凝った工程が必要な下味付けが、簡単に出来ちゃうという訳なんです。
でも、市販されている焼肉のタレには最初から色々なスパイスや玉ねぎ・リンゴのすりおろしやニンニクなどが入っています。つまり、焼肉のタレを使って唐揚げの下味をつけるということは、本来なら凝った工程が必要な下味付けが、簡単に出来ちゃうという訳なんです。
焼肉のタレを使った唐揚げレシピ
via www.flickr.com
①鶏もも肉をお好みの大きさに切ります。大きめがオススメ。
②肉にフォークで穴を開け、味が染み込みやすくなるようにします。
③袋にお肉をいれ、焼肉のタレを適量いれます。
④もみこんで冷蔵庫で一晩寝かせます。
⑤寝かせたお肉を取り出し、片栗粉をまぶして揚げます。
今までの唐揚げレシピの下味づくりの部分がなくなっただけなので本当に簡単。揚げるときに使う粉は米粉や小麦粉などをブレンドしてもOK。色々な唐揚げレシピを参考にして作ってみてください。
②肉にフォークで穴を開け、味が染み込みやすくなるようにします。
③袋にお肉をいれ、焼肉のタレを適量いれます。
④もみこんで冷蔵庫で一晩寝かせます。
⑤寝かせたお肉を取り出し、片栗粉をまぶして揚げます。
今までの唐揚げレシピの下味づくりの部分がなくなっただけなので本当に簡単。揚げるときに使う粉は米粉や小麦粉などをブレンドしてもOK。色々な唐揚げレシピを参考にして作ってみてください。
唐揚げ以外も!焼肉のタレは実は万能調味料!
焼肉のタレは、唐揚げ以外の様々な料理の調味料としてオススメ。例えば炒め物にかければ、あっという間に美味しくなります。自炊を始めたばかりの人や、料理を時短したい人には特にオススメ。色々な使い方をすれば、自分の好みの味が見つかって、オリジナルのレシピだって思いついちゃうかもしれません。
ちょっと変わった唐揚げにも挑戦!
珍獣ママさんが作る「あっという間に完成! 揚げないタンドリー唐揚げ」
via www.youtube.com
お肉じゃない!?畑のお肉大豆ミートを使ったヘルシー『唐揚げ』
via www.youtube.com
14 件