数年前から、ホームベーカリーが再び注目され、自宅でパンを焼いている人も多いのではないかと思います。
via www.photo-ac.com
シンプルな食パンも美味しいですが、具材をたっぷり入れた食パンも美味しいですよね!
今回はホームベーカリーを使って作る、変わり種食パンを紹介させていただきます。
ホームベーカリーの本や、説明書についているレシピですと、変わり種のパンでもそれほど味がしないことが多いと筆者は感じました。
おかずと一緒に食べるぶんには良いのですが、惣菜パンやスイーツパンとしてそれだけで満足するには、具材や調味料を多めに入れたほうがいいと思い、実践しています。
ですから今回ご紹介するレシピはしっかり味のレシピとなっています。
これだけで満足できる味に仕上がると思いますので、ぜひ試してみてくださいね。
まずはスイーツ系の甘いパンから紹介します。
今回はホームベーカリーを使って作る、変わり種食パンを紹介させていただきます。
ホームベーカリーの本や、説明書についているレシピですと、変わり種のパンでもそれほど味がしないことが多いと筆者は感じました。
おかずと一緒に食べるぶんには良いのですが、惣菜パンやスイーツパンとしてそれだけで満足するには、具材や調味料を多めに入れたほうがいいと思い、実践しています。
ですから今回ご紹介するレシピはしっかり味のレシピとなっています。
これだけで満足できる味に仕上がると思いますので、ぜひ試してみてくださいね。
まずはスイーツ系の甘いパンから紹介します。
りんごと生姜のパンのつくりかた(1斤)のつくりかた
強力粉 230g
ドライイースト 2g
水 100g
塩 2g
砂糖 50g
バター 35g
りんご 100g
生姜 15g
生姜は皮を剥き、みじん切りにします。りんごは皮付きのまま小さくカットしてください。
具材が入るレシピの場合、具材は後入れになるものがほとんどですが、このレシピはすべての具材を一緒に入れるのがコツです。
(ドライイーストは、ホームベーカリーの機種の既定の場所に入れてください)
食パンコースでお好みの焼き上がりで焼いてください。
りんごと生姜の香るパンで女性に人気です。
ドライイースト 2g
水 100g
塩 2g
砂糖 50g
バター 35g
りんご 100g
生姜 15g
生姜は皮を剥き、みじん切りにします。りんごは皮付きのまま小さくカットしてください。
具材が入るレシピの場合、具材は後入れになるものがほとんどですが、このレシピはすべての具材を一緒に入れるのがコツです。
(ドライイーストは、ホームベーカリーの機種の既定の場所に入れてください)
食パンコースでお好みの焼き上がりで焼いてください。
りんごと生姜の香るパンで女性に人気です。
たっぷりバナナとシナモンの食パン(1斤)のつくりかた
強力粉 250g
ドライイースト 3g
牛乳 80g
塩 3g
砂糖 50g
バター 30g
シナモン 少々
バナナ 150g
ドライイースト 3g
牛乳 80g
塩 3g
砂糖 50g
バター 30g
シナモン 少々
バナナ 150g
via www.photo-ac.com
バナナは熟れているものを使いましょう。バナナと牛乳は合わせて230gになれば多少バナナの量が前後してもOKです。バナナは斑点がたくさん出来ているものが甘いのでおすすめです。バナナはフォークでつぶし、すべての具材をホームベーカリーに入れて焼きましょう。
(ドライイーストは、ホームベーカリーの機種の既定の場所に入れてください)
食パンコースでお好みの焼き上がりで焼いてください。
一般的なレシピよりもバナナを多めにしていますので、
バナナの風味が豊かに仕上がりますよ。
続いてはお惣菜パン。
(ドライイーストは、ホームベーカリーの機種の既定の場所に入れてください)
食パンコースでお好みの焼き上がりで焼いてください。
一般的なレシピよりもバナナを多めにしていますので、
バナナの風味が豊かに仕上がりますよ。
続いてはお惣菜パン。
ソーセージとチーズのパン(1斤)のつくりかた
強力粉 250g
ドライイースト 3g
水 180g
塩 8g
砂糖 10g
バター 25g
ブラックペッパー 少々
ソーセージ 100g
チーズ 100g
ドライイースト 3g
水 180g
塩 8g
砂糖 10g
バター 25g
ブラックペッパー 少々
ソーセージ 100g
チーズ 100g
via www.photo-ac.com
チーズはピザ用ですと溶けてしまうので固形のプロセスチーズをお好みの大きさにカットしてください。
ソーセージとチーズ以外をホームベーカリーに入れて焼きます。
(ドライイーストは、ホームベーカリーの機種の既定の場所に入れてください)
食パンコースでお好みの焼き上がりで焼いてください。
ミックスコールがなったら具材の半分を入れます。ミックスコール直後にホームベーカリーが動き出しますが、そこで入れず一段落したら残りの具材を入れてください。こうすることで具材が大きいまま残ります。
他にも茹でたほうれん草、ベーコン、バジルなどを加えても美味しいレシピです。
毎日の食卓を支えるパンですので、色々な組み合わせを試して自分好みのパン作りをしてみてはいかがでしょうか。
ソーセージとチーズ以外をホームベーカリーに入れて焼きます。
(ドライイーストは、ホームベーカリーの機種の既定の場所に入れてください)
食パンコースでお好みの焼き上がりで焼いてください。
ミックスコールがなったら具材の半分を入れます。ミックスコール直後にホームベーカリーが動き出しますが、そこで入れず一段落したら残りの具材を入れてください。こうすることで具材が大きいまま残ります。
他にも茹でたほうれん草、ベーコン、バジルなどを加えても美味しいレシピです。
毎日の食卓を支えるパンですので、色々な組み合わせを試して自分好みのパン作りをしてみてはいかがでしょうか。
13 件