夏ならでは涼しい風景☆
via www.youtube.com
夏にピッタリ!透き通った水の中を泳ぐ金魚の姿を、和菓子で表現しました。
可愛らしい金魚は練りきりで作り、アガーを使ってぷるぷるのゼリー寄せに。
透明感のある涼しげな見た目で、夏の風情を感じられるひんやりスイーツです☆
可愛らしい金魚は練りきりで作り、アガーを使ってぷるぷるのゼリー寄せに。
透明感のある涼しげな見た目で、夏の風情を感じられるひんやりスイーツです☆
金魚の和菓子♪夏のゼリー寄せの材料(4個分)
<練りきり>
・白玉粉...10g
・砂糖...5g
・水...15ml
・白こしあん...150g
・天然食用色素(赤) ...適量
・天然食用色素(緑) ...適量
・白玉粉...10g
・砂糖...5g
・水...15ml
・白こしあん...150g
・天然食用色素(赤) ...適量
・天然食用色素(緑) ...適量
<ゼリー液>
・アガー...10g
・砂糖...30g
・水...300ml
・レモン汁...大さじ1
・天然食用色素(青) ...適量
・アガー...10g
・砂糖...30g
・水...300ml
・レモン汁...大さじ1
・天然食用色素(青) ...適量
つくり方
1. 白玉粉・砂糖・水を鍋に入れ、よく混ぜて溶かす。
2. 弱火にかけ、練ってもち状にする。
3. 火を止め、白こしあんを加えて練る。
4. 再び火にかけ、水分が飛び触っても引っ付いてこなくなったら火を止める。(15分程度)
5. 手でちぎってはまとめ、ちぎってはまとめと2回繰り返す。
6. 4等分して、1つは少量の水で溶いた赤の天然食用色素で、もう1つは緑の天然食用色素で着色する。
7. ビー玉大の大きさにした白い練りきりを平らに伸ばし、赤い練りきりをまばらに乗せたら丸める。
8. 金魚の形になるように尾びれを指で作り、ハサミで切り込みを入れる。同様にハサミを使って背びれと腹びれを作る。