鶏ハムって何?
「ハム」といっても燻製にするわけではないので、燻製器など特別なものは必要ありません。炊飯器でできてしまうんです。それなのにハムのような食感になるんですよ。そのまま食べたり、焼いて食べたり、サラダにトッピングしたり、パスタやチャーハンなどに入れたりと、いろいろ使えて便利なのでぜひ作ってみてはいかがでしょうか?
鶏ハムの基本の作り方
それではまず、基本の鶏ハムの作り方を紹介しますね。鶏ハムは一晩寝かして置くと美味しくできますので、食べる前の日に仕込みをしてくださいね。
○材料
・鶏ムネ肉:1枚
・塩:小さじ1/2
・砂糖:小さじ1/2
1. 鶏ムネ肉の皮を取り、塩と砂糖を両面にまんべんなく塗り込む。
2. ラップをし、袋に入れて冷蔵庫で一晩寝かせる。
3. 翌日、鶏肉をラップから出し、1時間ほど水につけておく。
こうすることで余計な塩が落ちます。
塩分は必要なものですので、手で洗い流したりする必要はありません。
4. ラップを大きく広げた上に鶏肉を置き、丸い形になるように丸めます。
巻きずしを作るような要領で、しっかり巻いてくださいね。
しっかり巻かないと丸い形になりません。巻き終わったらきつくラップをして固定します
5. 炊飯釜にラップしてチャック付ポリ袋などに鶏ハムを入れ、浸るくらいの熱湯を入れます。浮いてきてしまう場合はアルミで蓋をしてください。
6. 炊飯器の保温ボタンをおして1時間放置します。
7. 完成した鶏ハムを氷水で冷まします。
○材料
・鶏ムネ肉:1枚
・塩:小さじ1/2
・砂糖:小さじ1/2
1. 鶏ムネ肉の皮を取り、塩と砂糖を両面にまんべんなく塗り込む。
2. ラップをし、袋に入れて冷蔵庫で一晩寝かせる。
3. 翌日、鶏肉をラップから出し、1時間ほど水につけておく。
こうすることで余計な塩が落ちます。
塩分は必要なものですので、手で洗い流したりする必要はありません。
4. ラップを大きく広げた上に鶏肉を置き、丸い形になるように丸めます。
巻きずしを作るような要領で、しっかり巻いてくださいね。
しっかり巻かないと丸い形になりません。巻き終わったらきつくラップをして固定します
5. 炊飯釜にラップしてチャック付ポリ袋などに鶏ハムを入れ、浸るくらいの熱湯を入れます。浮いてきてしまう場合はアルミで蓋をしてください。
6. 炊飯器の保温ボタンをおして1時間放置します。
7. 完成した鶏ハムを氷水で冷まします。
これで完成です。
開けてみると不思議、ハムのような食感と味わいに仕上がっているんです。厚めに切ってメインのおかずにしたり、トッピングにも活用したりできますね。
鶏ハムの作り方では炊飯器を使わずにお鍋を使う場合もあるのですが、あまりオススメできません。お鍋には保温機能がないので少しずつお湯が冷めてしまい、季節によっては中までしっかり火が入らない場合があります。
また、お湯が冷めてしまって温度が低くなると雑菌が繁殖しやすく、食中毒の原因にもなりかねません。炊飯器を使用すれば一定の温度に保ってくれるので、しっかり火も入り、失敗もありません。ぜひこの方法で作ってみてくださいね。
開けてみると不思議、ハムのような食感と味わいに仕上がっているんです。厚めに切ってメインのおかずにしたり、トッピングにも活用したりできますね。
鶏ハムの作り方では炊飯器を使わずにお鍋を使う場合もあるのですが、あまりオススメできません。お鍋には保温機能がないので少しずつお湯が冷めてしまい、季節によっては中までしっかり火が入らない場合があります。
また、お湯が冷めてしまって温度が低くなると雑菌が繁殖しやすく、食中毒の原因にもなりかねません。炊飯器を使用すれば一定の温度に保ってくれるので、しっかり火も入り、失敗もありません。ぜひこの方法で作ってみてくださいね。
鶏ハムのアイデアレシピ
鶏ハムは基本のレシピに少し手間を加えるだけで簡単にアレンジできます。
たとえば、ニンニクやショウガを練りこんだり、表面にブラックペッパーやハーブを散らしたりするのもいいですね。
大葉やバジルの葉を巻き込んでもおいしいです。少しのアレンジで風味が変わるので楽しいです。2本作って、一つはノーマル、もう一つはアレンジにしてもいいですね。
鶏ハムは冷蔵庫で2~3日保存できます。市販のハムより保存期間は短いですが、保存料が入っていないので安心して食べられますよね。長期保存したい場合は出来上がったものを小分けにして冷凍するといいですよ。
thumbnail pictures by cobraphotography /Shutterstock.com
たとえば、ニンニクやショウガを練りこんだり、表面にブラックペッパーやハーブを散らしたりするのもいいですね。
大葉やバジルの葉を巻き込んでもおいしいです。少しのアレンジで風味が変わるので楽しいです。2本作って、一つはノーマル、もう一つはアレンジにしてもいいですね。
鶏ハムは冷蔵庫で2~3日保存できます。市販のハムより保存期間は短いですが、保存料が入っていないので安心して食べられますよね。長期保存したい場合は出来上がったものを小分けにして冷凍するといいですよ。
thumbnail pictures by cobraphotography /Shutterstock.com
9 件