テンションが上がっちゃう♪もちもちいちご大福!
via youtu.be
いままで当たり前に"買って食べるもの”と決めつけていた、あんなものやこんなもの。だけど作り方を知ると、意外と自分で作れちゃったりもするんです。
新動画企画「#とことんHOME MADE」では、そんな食べ物をどんどんつくっていきます。
「なんだ、これって実はつくれるんだ」という瞬間はなんだかちょっと嬉しいもの。おなじみの食べ物だって、自分でつくると新しい発見に満ちているかもしれません。
好きになるものをもっと好きになるためにも、一緒にとことんHOME MADEしてみましょう。
今日つくるのは、「いちご大福」です♩
和菓子屋さんで見かけたらついつい手に取ってしまう、まんまるもちもちな苺大福。見ているだけできゅんとしてしまいますが、作る過程ではもっと愛しさが増してしまうって知っていましたか?
もっちりすべすべの生地をのばしたり、ころころに丸めたり…
もはや美味しそうというより、可愛くて仕方ないんです。
新動画企画「#とことんHOME MADE」では、そんな食べ物をどんどんつくっていきます。
「なんだ、これって実はつくれるんだ」という瞬間はなんだかちょっと嬉しいもの。おなじみの食べ物だって、自分でつくると新しい発見に満ちているかもしれません。
好きになるものをもっと好きになるためにも、一緒にとことんHOME MADEしてみましょう。
今日つくるのは、「いちご大福」です♩
和菓子屋さんで見かけたらついつい手に取ってしまう、まんまるもちもちな苺大福。見ているだけできゅんとしてしまいますが、作る過程ではもっと愛しさが増してしまうって知っていましたか?
もっちりすべすべの生地をのばしたり、ころころに丸めたり…
もはや美味しそうというより、可愛くて仕方ないんです。
いちご大福の材料(6個分)
・白玉粉 100g
・砂糖 40g
・水 130g
・ 片栗粉 適量
・いちご 6個
・あんこ 180〜200g
・砂糖 40g
・水 130g
・ 片栗粉 適量
・いちご 6個
・あんこ 180〜200g
つくり方
1.耐熱ボウルに白玉粉、砂糖を入れ、水を加えながらよく混ぜます。
2.1にラップをかけ、レンジで500〜600Wで3分かけたあとゴムベラで混ぜ、様子を見ながら再度1分程度加熱します。すこし半透明になりお餅のようによく伸びる感触になればOKです。
3.くっつかないように片栗粉をまぶした台に生地を置いて、6つに分けて1 つずつ伸ばします。
4.いちごはへたをとってよく洗い、水分をふきとっておきます。