しっかりこねてふわふわベーグルに!
via youtu.be
だんだんと暖かくなり、昼も夜も天気の良い日は、外へ出ておてんばに過ごしたい気候になってきましたね。
今回は、「Timのキッチンアドベンチャー」企画!NEXTWEEKENDコラムニストのTimが、いつもの楽しいお料理コラムを、みんなに体験させてくれます。今回つくるベーグルは、オーブンがおうちに無くても、フライパンで簡単につくることができるんです。ぜひお家で実践してみてくださいね。
今回は、「Timのキッチンアドベンチャー」企画!NEXTWEEKENDコラムニストのTimが、いつもの楽しいお料理コラムを、みんなに体験させてくれます。今回つくるベーグルは、オーブンがおうちに無くても、フライパンで簡単につくることができるんです。ぜひお家で実践してみてくださいね。
もっちもちベーグルのつくり方
【ベーグル4個分】
・強力粉 300g
・ドライイースト 小さじ2 ( 6g )
・塩 小さじ1/2 ( 3.5g )
・はちみつ 小さじ2 ( 18g )
・ぬるま湯 160 ~ 180ml
・トッピング
・強力粉 300g
・ドライイースト 小さじ2 ( 6g )
・塩 小さじ1/2 ( 3.5g )
・はちみつ 小さじ2 ( 18g )
・ぬるま湯 160 ~ 180ml
・トッピング
生地を作る
ボウルに強力粉、ドライイースト、塩小さじ1/2を入れて用意します。そこに、ぬるま湯を少しずつ入れ、かき混ぜます。ひとまとめにするようなイメージで、ぎゅーぎゅーとまとめていきます。ぬるま湯は、ホットミルクぐらいの飲めるくらいの温度がベスト!
できあがったパン生地をこねる
ある程度まとまってきたら、カッティングボードの上にのせて、こねていきます。10分程度こねると、少しずつ伸ばして、確認してください。表面が割れなくなって、綺麗になってきたらOK。
生地を寝かせるベッドタイム
次に、ひとまとまりになった生地を、4分割にします。正確に4分割したい場合は、測りで測っても良いし、包丁で大胆に4分割にしてもOK!
4分割した生地は、ひとつひとつをまた丸めていきます。ラップをかけて10分間寝かせます。
4分割した生地は、ひとつひとつをまた丸めていきます。ラップをかけて10分間寝かせます。
生地を伸ばす
しっかり寝かせた生地を、空気が抜けるようにまずは手でつぶしていきます。
手でつぶせたら、次に麺棒を使って、伸ばしていきます。
手でつぶせたら、次に麺棒を使って、伸ばしていきます。
トッピング
プレーンでベーグルを楽しみたい際には、そのままでも大丈夫ですが、中に何かを入れたいときは、この段階で楕円形にした生地の上に乗せていきます。
今回は、Timおすすめの組み合わせを5つご紹介します。
⑴ ローストパプリカ + オニオンフライ
⑵ ガーリック + フレッシュハーブ
⑶ お好きなジャム
⑷ レモン + タイム
⑸ 今回のアドベンチャー:パクチー + レッドカレーペースト
今回は、Timおすすめの組み合わせを5つご紹介します。
⑴ ローストパプリカ + オニオンフライ
⑵ ガーリック + フレッシュハーブ
⑶ お好きなジャム
⑷ レモン + タイム
⑸ 今回のアドベンチャー:パクチー + レッドカレーペースト