「ジャック」のおにぎりを作ろう
via youtu.be
材料(キャラ部分1個分)
-ご飯:おにぎり1個分
-板のり(目が細かいもの):1/8 を2枚程度
-好きなおにぎりの具:適量
※分量は目安となります
-板のり(目が細かいもの):1/8 を2枚程度
-好きなおにぎりの具:適量
※分量は目安となります
使用器具
-海苔用ハサミ
-クリップ
-ピンセット
-ラップ
-キャラクターを写したトレーシングペーパー
※タブレットにお弁当に合ったサイズのキャラクターを表示させておくと◎
-クリップ
-ピンセット
-ラップ
-キャラクターを写したトレーシングペーパー
※タブレットにお弁当に合ったサイズのキャラクターを表示させておくと◎
作り方
※レシピ内での呼び方の例
「耳」…耳部分を切り出したトレーシングペーパー。
耳パーツ…食材から切り出した耳部分(食べられるもの)。
★顔のベース作り
ラップにご飯を置いておにぎりを握り、
ジャックの顔の形に合わせて、まんまるにする。
顔の表面はやや平べったくする。
★顔の黒パーツ作り
海苔幅1cmの帯に切って、1mm程度の幅で「歯(15本程度)」を切り出す。
キャラクターを写したトレーシングペーパーと海苔をクリップで挟んで、
「目」「鼻」「口」を切リ出す。
★仕上げ
ごはんにパーツを乗せて完成。
*実際のキャラクターを見ながら盛りつけると上手に乗せられます!
◎協力:eye(監修・出演)
他のキャラ弁の写真や、親子ファッションコーデ等も日々UPされています!
是非チェックしてみてください♪
http://ameblo.jp/eyechael/
「耳」…耳部分を切り出したトレーシングペーパー。
耳パーツ…食材から切り出した耳部分(食べられるもの)。
★顔のベース作り
ラップにご飯を置いておにぎりを握り、
ジャックの顔の形に合わせて、まんまるにする。
顔の表面はやや平べったくする。
★顔の黒パーツ作り
海苔幅1cmの帯に切って、1mm程度の幅で「歯(15本程度)」を切り出す。
キャラクターを写したトレーシングペーパーと海苔をクリップで挟んで、
「目」「鼻」「口」を切リ出す。
★仕上げ
ごはんにパーツを乗せて完成。
*実際のキャラクターを見ながら盛りつけると上手に乗せられます!
◎協力:eye(監修・出演)
他のキャラ弁の写真や、親子ファッションコーデ等も日々UPされています!
是非チェックしてみてください♪
http://ameblo.jp/eyechael/
ライフシアター|LifeTheatre

お役立ち料理レシピを動画でご紹介!「30分で3品レシピ」「コマギレ時間で作る料理」「彼へ作る料理」「缶詰時短レシピ」「簡単和菓子」「キャラ弁」「季節行事フード」等々目白押し♪
8 件