運命の靴を長く大切に履くための準備
via youtu.be
良い靴は、良い場所へ運んでくれる。 そんな言葉があるけれど、輝くようなガラスの靴でなくても、自分だけのシンデレラシューズは家のシューケースの中に眠ってるかも。
毎日自分を前に進ませてくれる履きなれた靴、初めてのデートで履いた思い出の靴、母がくれた古い靴、「いつか…」と願う憧れの靴。 どんな靴でも、1足1足にストーリーがあって「大切にしたい」と思った時から、それが自分にとってのシンデレラシューズになります。
今週のGreen Weekendでは、そんな自分にとっての #運命の靴 を大切にするためのキホンの「靴磨き」を学ぶ時間をご提案します。
毎日自分を前に進ませてくれる履きなれた靴、初めてのデートで履いた思い出の靴、母がくれた古い靴、「いつか…」と願う憧れの靴。 どんな靴でも、1足1足にストーリーがあって「大切にしたい」と思った時から、それが自分にとってのシンデレラシューズになります。
今週のGreen Weekendでは、そんな自分にとっての #運命の靴 を大切にするためのキホンの「靴磨き」を学ぶ時間をご提案します。
シンデレラシューズをつくるための道具
必要なものは、この7つ。
・プロ・ホースブラシ
・M.モゥブレィ・ステインリムーバー
・リムーバークロス
・ペネトレィトブラシに
・M.モゥブレィシュークリームジャー
・プロホワイトブラシ
・グローブクロス
シンデレラシューズをつくるための大切な道具たちです。
・プロ・ホースブラシ
・M.モゥブレィ・ステインリムーバー
・リムーバークロス
・ペネトレィトブラシに
・M.モゥブレィシュークリームジャー
・プロホワイトブラシ
・グローブクロス
シンデレラシューズをつくるための大切な道具たちです。
シンデレラシューズへのステップ
さっそく始めてみましょう。
1.表面のほこりを落とす
晴れの日も、雨の日も、いろんな場所へと頑張ってくれる靴。がんばった靴を休めるために、ほこりを落とします。ここで使うのは、ホースブラシと呼ばれる馬毛のブラシ。細くて柔らかく量の多い馬毛のブラシは、細かいところまで入り込んで隅々まで汚れを落としてくれます。ささっとブラシをかけるだけでOKです。
2.すっぴんへ戻すメイク落とし
次に、くつのクレンジングを行います。メイクを落とさずに重ねても、お肌に良くないのと同じで、くつも汚れや昔のクリームの上に、新しいクリームを重ねないように一旦落とすことが大切。クロスを二つ折りにし、人差し指にかけたら、指に合わせて、先端を降り、内側に巻いていきます。リムーバーを少し含ませたら、優しく表面を撫でていきます。これを2~3回繰り返すと、素肌の靴にもどります。
3.靴に化粧水のように保湿をする
靴は、乾燥が一番の大敵!乾燥は、汚れを入りやすくします。なので、化粧水のように保湿していきましょう。一旦布になじませて、布をよくこすり合わせていきます。
4.クリームで栄養を与える
靴のお肌を整えたら、色あせている部分をファンデーションのように補います。3の化粧水が乾燥しないように、保湿クリームを塗って栄養を与えましょう。ブラシを使うことで、少量のクリームでも上手く馴染ませることができます。この段階で、ぐっと艶がでてきますよ。
5.仕上げにクロス
クリームを塗ったままだと、外出した時にほこりが付きやすくなるので、仕上げに余ったクリームをクロスで拭き取ります。余分な油分を拭き取ったら完成!このひと手間で、ツヤ感が続くようになります。
1.表面のほこりを落とす
晴れの日も、雨の日も、いろんな場所へと頑張ってくれる靴。がんばった靴を休めるために、ほこりを落とします。ここで使うのは、ホースブラシと呼ばれる馬毛のブラシ。細くて柔らかく量の多い馬毛のブラシは、細かいところまで入り込んで隅々まで汚れを落としてくれます。ささっとブラシをかけるだけでOKです。
2.すっぴんへ戻すメイク落とし
次に、くつのクレンジングを行います。メイクを落とさずに重ねても、お肌に良くないのと同じで、くつも汚れや昔のクリームの上に、新しいクリームを重ねないように一旦落とすことが大切。クロスを二つ折りにし、人差し指にかけたら、指に合わせて、先端を降り、内側に巻いていきます。リムーバーを少し含ませたら、優しく表面を撫でていきます。これを2~3回繰り返すと、素肌の靴にもどります。
3.靴に化粧水のように保湿をする
靴は、乾燥が一番の大敵!乾燥は、汚れを入りやすくします。なので、化粧水のように保湿していきましょう。一旦布になじませて、布をよくこすり合わせていきます。
4.クリームで栄養を与える
靴のお肌を整えたら、色あせている部分をファンデーションのように補います。3の化粧水が乾燥しないように、保湿クリームを塗って栄養を与えましょう。ブラシを使うことで、少量のクリームでも上手く馴染ませることができます。この段階で、ぐっと艶がでてきますよ。
5.仕上げにクロス
クリームを塗ったままだと、外出した時にほこりが付きやすくなるので、仕上げに余ったクリームをクロスで拭き取ります。余分な油分を拭き取ったら完成!このひと手間で、ツヤ感が続くようになります。
靴磨き後のおたのしみ♪
〈靴磨き職人風のパスタ〉
シンデレラシューズのつくり方をマスターしたら「靴磨き職人風のパスタ」を召し上がれ。
今回のメニューは、スカルパリエッロとシタビラメのフリット。スカルパリエッロとは、靴磨き職人風という意味のナポリの家庭料理の定番です。靴磨き職人が、靴を磨きあげるように、ソースをすくって食べたくなるくらい美味しいパスタということからそう呼ばれているそう。靴底のような見た目から英語でドーバーソールと呼ばれているシタビラメを使ったフリットを添えて、皆様には靴磨き職人になりきって頂きました♩
あなたもシンデレラシューズをつくってみませんか?
来週は、4月ラストのGreen Weekend!
お楽しみに♩
<Green Weekend とは>
誰にでもある小さなWISH LISTを叶えるワークショップを、毎週土曜日に開催しています。Green Weekendのご参加は、NEXTWEEKENDのLETTERページからご予約いただけます。 http://nextweekend.jp/letter/2037
シンデレラシューズのつくり方をマスターしたら「靴磨き職人風のパスタ」を召し上がれ。
今回のメニューは、スカルパリエッロとシタビラメのフリット。スカルパリエッロとは、靴磨き職人風という意味のナポリの家庭料理の定番です。靴磨き職人が、靴を磨きあげるように、ソースをすくって食べたくなるくらい美味しいパスタということからそう呼ばれているそう。靴底のような見た目から英語でドーバーソールと呼ばれているシタビラメを使ったフリットを添えて、皆様には靴磨き職人になりきって頂きました♩
あなたもシンデレラシューズをつくってみませんか?
来週は、4月ラストのGreen Weekend!
お楽しみに♩
<Green Weekend とは>
誰にでもある小さなWISH LISTを叶えるワークショップを、毎週土曜日に開催しています。Green Weekendのご参加は、NEXTWEEKENDのLETTERページからご予約いただけます。 http://nextweekend.jp/letter/2037
9 件