キッチン
「キッチン」に関する記事

キッチンの上手な収納は手際よく料理するための近道!賢い片付け方のコツは?
キッチンでは毎日使う調理道具や調味料、大きな鍋やフライパン、缶詰や瓶詰の食料品など多くの物があるので、限られた収納スペースで収まらないこともありますね。片付け方のコツをマスターして、使いやすいきれいなキッチンにしましょう。

イライラ解消したい!キッチンに飛び交うコバエを撃退する対策方法
一体どこから湧いてくるのか、気付いたらごみ箱の周りを飛んでいるコバエたち。「いくら殺虫剤を使ってもきりがない!」「目の前をチラつくコバエが捕まえられなくてうっとおしい!」そんなイライラを解決するコバエ対策をご紹介します。

キッチン小バエ撃退!シンクと排水溝をしっかり掃除して綺麗をキープしよう
いつもキッチン周りを綺麗にしたり、ゴミも定期的に捨てているはずなのに、気付くと小バエがいたりしませんか?それは普段からあまり目に触れることのない排水溝の汚れが原因かもしれません。

キッチン周りを整頓すると時短になる!? 一石二鳥の整頓術のコツは「マイルール」
無駄なものが一切なく、綺麗に整えられたキッチン。誰かの家に遊びに行ったときなんかは、自分がいつも使っているアレコレの収納はどうなっているんだろう…と、気になったりすることはありませんか?実は「マイルール」を決めておくことがポイントになりそうなんです。

定番の重曹も良いけど、それ以外でキッチン周りの油汚れをしっかりスッキリ落とす3つの方法
キッチン周りの気になる油汚れは、掃除のことを考えただけでも億劫になってしまいます。今回は、皆さん既にご存知の「重曹掃除」ではなく、ちょっと楽しみながらお掃除ができそうな方法をご提案!「定番の重曹を使わずに油汚れを落とす方法」を伝授いたします★

キッチン周りは使いやすさ重視!料理から片付けまでスッキリ時短できる自分流の収納術
雑誌で見るオシャレなキッチン収納は憧れますよね。
でも、実際に自分の家でやるとなると難しいことも…。
シンク下の収納も、扉式かスライド式では収納の仕方も変わってきます。
そこで、キッチンの使い勝手に合わせた収納術をみていきましょう!

いつもの調味料+αに買うならコレ!スパイス棚や冷蔵庫にあったら便利な調味料とは?
多くの人は、お醤油や砂糖などの基本的な調味料は台所に揃っていると思います。
「これから料理をするぞ!」という人や、ちょっと料理をする時間をスピードアップしたいと思っている人にオススメしたい、「あったら便利な調味料」をご紹介します。

【最適な家事動線 料理編】ワークトライアングルを意識して使いやすいキッチンに
専門家推奨のキッチン動線は「ワークトライアングル」という形です。
ちょっと物の置き方を変えるだけで、作業効率がぐんとあがる考え方。
今のキッチンを使いにくく感じているなら、参考にしてみましょう。

キッチンやダイニングテーブルに花を飾って彩りを!簡単フラワーアレンジのヒント
キッチンやダイニングテーブルに、さり気なく花が飾ってあるお家って、素敵ですよね。でも花は買うと高いし、置き場所もないし、うちには無理だなぁと諦めてはいませんか?今回は気軽に、簡単に家の中に花を飾る方法をご紹介していきます。

エプロンなのにキマってる!NY発おしゃれエプロンでBBQの主役に。
毎日の生活にエプロンを取り入れていますか?プロの料理人でなくてもおしゃれで使いやすいエプロンをかければキッチンに立つ機会も増えそうです。今NYスタイルのエプロンがおしゃれなんです。1枚持っておくと一目置かれること間違いなしです。

なるほど!のアイデア♪見た目もおしゃれな便利キッチンアイテム
料理をすると色々な調理道具が増えていきますよね。すぐ使えるように出しっ放しにすると何だか所帯じみて見えるし、かといってしまうスペースもそんなにない・・・こんな悩みを持つ人は多いのではないでしょうか。そんな方に実用性もあって、見た目にもおしゃれな調理道具をご紹介します!

スッキリ&使いやすい!食器棚の収納アイディア
料理好きな人は、食器にもこだわりがあったりするので、食器棚はいっぱい!という人も多いのではないでしょうか。ですがあまりにごちゃごちゃしていると見た目もよくないですし、使い勝手も悪いですよね。今回はごちゃごちゃしがちな食器棚の収納アイデアをご紹介していきます。

もう臭わない!気になる生ごみのニオイを解決裏ワザ!
夏場になると、生ごみの臭いが気になりませんか?毎日は生ごみを出せませんので、数日たつとどうしても臭ってきてしまうんですよね。
台所が“臭う”というのは何ともいやなものですし、衛生的にも心配になりますよね。

使い慣れたキッチン道具を好きな色に塗って、自分だけのお気に入りの道具を作ろう♪
【動画】毎日使っている調理道具。気に入ってはいるけど、もっと可愛くかったら料理の時間がさらに楽しくなるのはず!!新しい道具をそろえるのもいいけど、自分好みのオリジナルを作ってみるのも素敵ですよ。

アンティーク木材で作る自分だけのキッチンプランターのつくり方
【動画】あたり前のようにキッチンハーブを常備して、お母さんみたいに手際よくお料理に取り入れてみたい。そんな女の子心を叶えるべく、木材を選ぶところからはじめる小さなプランターづくりを行いました。